-
-
45歳からの学校、新年度募集へ 自由学園「リビングアカデミー」
11日㈯・1時30分~、「説明会」 東久留米市にある自由学園が「45歳以上のための学校」として開講している「リビング アカデミー(LA)」が、4月からの新期生を募集する。募集期間は15日㈬から3月15 ...
-
-
「丸いポストのある風景」写真 コンテストの優秀作を展示中
小平市ルネこだいらで、「丸いポストのある風景」をテーマにしたフォトコンテストの作品展が開かれている。 同市には都内最多となる37本の現役の丸ポストがあることから、地域おこしの一環として企画されているも ...
-
-
無料学習教室が今年も生徒募集「稲門寺子屋」
指導者「次代の子たちに力を注ぎたい」 年に1度の生徒募集を今年もやります――主に経済的な理由で塾に行けない子への無料での学習支援を続けているNPО法人「稲門寺子屋西東京」(以下、寺子屋)が、3月4日㈯ ...
-
-
2023年2月の運勢は…?九星気学で鑑定
実感としては寒さの底でも、2月は立春を迎えて、春の気が立つころ。日脚は日々のびつつあって、まさに「光の春」です。 干支九星の世界では、立春が一年の起点。ですから、九星占いでは立春以降(翌年の節分まで) ...
-
-
タウン通信・483号(2023年1月18日発行号)
タウン通信483号(2023年1月18日発行号)をPDFでお読みいただけます。 今号では、田無神社の歴史や年中行事などが網羅された書籍『写真と資料から見る 田無神社』の紹介や、東久留米市の ...
-
-
パラスポーツ体験会 28日、保谷こもれびホールで
子どもを主な対象にしたパラスポーツ体験会が、28日㈯午前10時から正午まで、西東京市保谷こもれびホールで開かれる。 「アイマスクde親子リレー体験」など。2度のパラリンピック出場歴があるパラトライアス ...
-
-
回答者9割が中学校給食を望む 東久留米市民によるアンケートで
弁当タイプの″給食〟を事前注文するか、家から弁当を持参するかが選べる方式の東久留米市立中学校の昼食を巡って、全員同じメニューの給食導入を求める市民グループ「東久留米市のあたたかい中学校給食の実現をめざ ...
-
-
田無神社の全貌、一冊に 豊富な写真と資料で、歴史や宝物など
西東京市地域の歴史と共にある田無神社の全貌を紹介する書籍『写真と資料から見る 田無神社―御遷座三五〇年大祭記念誌』が昨年末に発行された。写真800点、資料203点を収録した328㌻に及ぶ大作で、同神社 ...
-
-
タウン通信482号(2023年1月4日発行号)
タウン通信482号(2023年1月4日発行号)をPDFでお読みいただけます。 2023年最初の発行となる今号では、新春企画として、子ども食堂に関わる地域の人々の座談会を行っています。 また、本紙恒例の ...
-
-
個人宅をギャラリーに! 西東京市向台町の圡方さん
西東京市向台町の圡方隆一さん・仁美さん夫妻が、このほど、自宅の一部を改築し、「8cho8ma gallery(はっちょうやまギャラリー)」をオープンする。初回の展示会は6日㈮から。「若手作家を応援した ...
-
-
ボランティア座談会 子ども食堂への思いは――
保谷こもれびホールに関わる市民が語らい 将来への不安をぬぐえない社会情勢のなか、地域の各所で、人々をつなごうとする活動が見られている。その代表例が「子ども食堂」だ。今回、新春企画として、西東京市保谷こ ...
-
-
【寄稿】東久留米女子会主催 女性市議と語り合いました!
寄 稿 昨年11月27日、東久留米市の女性市議と語り合おうという「くるめダイアログ」が同市市民プラザで開かれました。 主催は「東久留米女子会」です。市の未来を考えようという講座で知り合ったメンバーを中 ...
-
-
ポスティングスタッフ募集中
西東京市・東久留米市・小平市をメインエリアに、ポスティングのできる方を募集しています。 第1・第3水曜日発行の本紙を、各戸に配布していただくものです。 エリアを決めてお任せするスタイルとなります。 時 ...
-
-
2023年はどんな年? 2023年&1月の運勢
春風献上。 2023年は十二支でいえば卯年、九星でいえば四緑木星年。 「卯」は温和で明朗ながら、「うっかり」することも多い星。一方の「四緑木星」は、春風をあらわす穏やかな星です。マイナス要素としては「 ...
-
-
タウン通信・481号(2022年12月21日発行)
タウン通信481号(2022年12月21日発行)を、PDFでお読みいただけます。 今号は今年最終発行号につき、「本紙が報じた地域の2022年」として、地域の今年を振り返っています。 上の画像からPDF ...
-
-
国立精神・神経医療研究センター 心癒やすイルミネーション
小平市にある国立精神・神経医療研究センター(NCNP)が、今年もイルミネーションを点灯している。病院外来前ロータリーにある椿の木を約1万4000球のLEDライトで彩っており、心を癒やすシャンパンゴール ...
-
-
コカ・コーラと東久留米がSDGsで協働 ペットボトルの水平リサイクルへ
東久留米市に多摩工場を置くコカ・コーラ ボトラーズジャパン㈱と同市が協働で、使用済みペットボトルを再びペットボトル化する事業「ボトルtoボトル」に来年4月から取り組む。先月24日、事業連携の覚書を交わ ...
-
-
西東京市でジュニア野球教室 前ロッテマリーンズ監督・井口資仁さんが指導
通算2000安打の鳥谷敬さんも さる3日㈯、西東京市出身で千葉ロッテマリーンズ前監督の井口資仁さんが、同市東伏見にある早稲田大学安部磯雄記念野球場で、同市軟式野球連盟少年部所属の6年生に野球の指導をし ...
-
-
ダイヤモンド富士の時季ですが……富士見テラスは取り壊し中
冬至の頃に東久留米駅からダイヤモンド富士を望めるのが地域の風物詩となっているが、鑑賞スポットとして親しまれてきた同駅西口の「富士見テラス」が取り壊し中となっており、惜しむ声が上がっている。 同テラスは ...
-
-
TVゲームで健康に!? 西東京市がシニア対象に事業化
コンピューターゲームを活用して高齢者の健康づくりを――そんな取り組みを西東京市が今年から行っている。先月16日には、田無駅前アスタ・センターコートで開催の「介護の日」イベントで広くPR。「楽しさ」の力 ...