-
-
今年もいろいろありました―― 振り返る“地域の2022年”
本紙の発行は今号が年内最後。本紙が報じた地域の2022年を振り返ってみた。 *** 不測の市長交代 1月19日が任期満了だった東久留米市長の選任は、前市長の体調不良で前倒しに。同市政は、富田竜馬 ...
-
-
タウン通信・480号(2022年12月7日発行号)
タウン通信・480号(2022年12月7日)発行号をPDFでお読みいただけます。 今号では、ウクライナから避難してきた女性が西東京市で開くボルシチの店や、地元の玉子工場の紹介などをしています。 ◎タウ ...
-
-
新鮮玉子を工場から自販機・直販で 黄身が濃く、ビタミン豊富
地元の出荷工場「東京エッグ」 玉子の黄身が濃くて、食欲をそそられる――。 西東京市泉町にある玉子出荷工場「東京エッグ」が敷地内に24時間稼働する玉子の自動販売機=下写真=を設置し、近隣で話題になってい ...
-
-
お買い物券が当たる!? ブラック・ジャック×東久留米市スクラッチ!!!
12月9日から 最大2000円分のお買物券が当たる!?――東久留米市で、9日㈮から「ブラック・ジャック×東久留米市スクラッチ」が実施される。 市内約290店舗が参加するもので、当たれば買い物券として使 ...
-
-
ウクライナ避難者が運営 木曜ランチのみのボルシチの店
ウクライナの郷土料理・ボルシチを毎週木曜日にランチで提供――戦時下にある同国から避難してきたトゥロベーツ・エリザベータ(通称・エリザ)さんが、西東京市役所近くの創業サポート施設「リップル西東京」で食堂 ...
-
-
アスタで イルミネーション
田無駅北口からアスタを結ぶペデストリアンデッキなどで、冬の風物詩・イルミネーション点灯が行われている。 「つなぐ ~Wishes come true~」をテーマに、巨大リボンなどを設置。 LED約16 ...
-
-
2022年12月の運勢は…?九星気学で鑑定
コロナ禍の下で迎える3回目の師走となりました。 12月は二十四節気の大雪(7日)、冬至(22日)と続いて、冬のまっさかり。冬至の前後は1年中で夜の最も長い、「陰」の深い時期です。 でも、この時期をすぎ ...
-
-
タウン通信・479号(2022年11月16日号)
タウン通信・478号(2022年11月16日)発行号をPDFでお読みいただけます。 今号では、ファミリーマートが行うフードドライブの小平エリアの紹介や、小平市で最晩年を過ごした平櫛田中の回顧談が書籍化 ...
-
-
ファミマで24時間フードドライブ 小平のNPO「カモミール」に同行ルポ
大手コンビニエンスストア「ファミリーマート」が行うフードドライブをご存じだろうか? 全国約1900店舗で実施され、この地域でも小平市や東久留米市で取り組まれている。小平市で連携するのはNPO法人「カモ ...
-
-
平櫛田中の回顧談 57年後の刊行 生誕150年に合わせ、学芸員が編集
小平市で最晩年を過ごし、同市名誉市民でもある巨匠彫刻家・平櫛田中の回顧談が、生誕150年の節目に合わせて発行された。1965年(94歳時)に語った、生い立ちから東京美術学校(現・東京藝術大学)で教えて ...
-
-
オリジナル星座絵を再び 多摩六都科学館「全天88星座」
多摩六都科学館のプラネタリウムで、19日㈯から来年1月29日㈰まで、全編生解説の「全天88星座―光が語る天球の地図―」が投影される。 地域ゆかりのアーティスト・大小島真木さんが描いた星座絵とともに88 ...
-
-
タウン通信・478号(2022年11月2日発行号)
タウン通信・478号(2022年11月2日発行号)をPDFでご覧いただけます。 今号では、多摩六都科学館が実施する「たまろくとウィーク」や、小金井公園で開催の大陶器市、東村山市を拠点に疋田陰流を伝承し ...
-
-
世界初公開! 剣術・疋田陰流を現代に 11/20、東村山で 月影塾主催
剣術の習得、伝承に取り組む「月影塾」が、20日㈰午後0時15分から1時45分まで、東村山市民スポーツセンターで「秋の演武会」を開く。 同塾指導者で剣術家の鎌田英男さんの研究によって明らかになった疋田伝 ...
-
-
北多摩5市の魅力発見 科学館でたまろくとウィーク
多摩北部5市で運営する多摩六都科学館で、8日㈫から来月18日㈰にかけて、「たまろくとウィーク」が開催される。市ごとに週を分け、その期間は該当市の在住・在学・在勤者は入館料が半額の260円(4歳から高校 ...
-
-
2022年11月の運勢は…?九星気学で鑑定
日暮れがめっきり早くなって、7日には二十四節気の立冬を迎えます。暦の上では、はや初冬です。 11月は十二支でいえば「亥」(イノシシ)の月。亥は、陰陽五行説による「五行」(ごぎょう)の「水性」に属するこ ...
-
-
10月30日はたけのマルシェ・ポスター
◎PDFでご覧いただけます〈PDF〉
-
-
秋のフェスティバル・ポスター
◎PDFでご覧いただけます〈PDF〉
-
-
2022年「秋のフェスティバル」(10/29~11/27)のご案内
2022年10月29日(土)から11月27日(日)までの日程で、アースデイ「秋のフェスティバル」を開催します。 地域で活動する団体がそれぞれ企画・運営を行う「分散型」での実施となります。 各団体のイベ ...
-
-
タウン通信・476号(2022年10月5日発行号)
タウン通信の10月5日発行号をPDFでお読みいただけます。 今号では、小平で取り組まれている「マイクロツーリズム」の取り組みや、10/18にアスタセンターコートで開催の「ハンサム・ママフェスタ」の紹介 ...
-
-
小平でマイクロツーリズムへの挑戦
自然とアートが「看板商品」になる!? コロナ禍で関心を集めるマイクロツーリズム(近距離旅行)で、小平から看板商品を!――来月26日㈯、27日㈰、晩秋の玉川上水沿いでアートや自然に触れるキャンプが企画さ ...