東久留米で図書館フェス 「ひとハコ館長」と市民が交流

 さる5月31日、東久留米市中央図書館で「図書館フェス2015 ひとハコ図書館」が行われました。

このイベントは同館が主催したもので、同地域の地域活動に関わる市民団体や出版関係者ほか幅広いジャンルの参加者が約15のブースを作り、「こんな図書館いいな」をテーマに小さい図書館を展示しました。

種類は“漫画”のみを扱ったものや、“視覚・聴覚がい害者”に向けた図書館など、実にさまざま。一般の参加者はそれらを自由に見てまわり、それぞれの“館長”にコンセプトや意図を質問するなどしました。

ひとハコ図書館の一例

 

図書館は地域コミュニティの場でもある

講演では、著書に『だから図書館めぐりはやめられない』がある元塩尻市立図書館長の内野安彦さんが登壇し、「新しい図書館のはじめ方」をテーマに図書館の可能性について語りました。

講演の様子

内野さんは講演の中で「図書館は『ただで本を借りられる場所』ではなく、地域づくりや住民同士のコミュニケーションを図り、助け合いの場を作る役割もある」などと話し、塩尻市立図書館では同地の名産であるワインの展示を行っていることなどを説明しました。

東久留米市図書館

編集部おすすめ

1

二十四節気の清明(4日)、穀雨(19日)とつづく4月は、日の入り時刻も6時台となって、いよいよ陽の気の伸長が実感されるころです。 今月は十二支でいえば辰の月。辰年の辰月で、辰がふたつ重なっています。暦 ...

2

デジタル地域通貨 東村山市内の登録店で電子決済できるデジタル地域通貨「東村山アインPay」が昨年12月25日に始まり、3週間でダウンロード数が1万2000件を超えるなど、予想を上回る好スタートを見せて ...

Copyright© タウン通信 , 2024 All Rights Reserved.