加齢黄斑変性とは

街かど診療室

保谷伊藤眼科・伊藤勇院長のコラム

 

人間の眼をカメラでいうと、レンズにあたる部分が角膜と水晶体。角膜移植や白内障手術はレンズ交換にあたります。

そして、周りの風景が眼の中に入ってきた際、それを写す場所、いわゆるフィルムの役割をするのが網膜。この網膜は神経繊維で構成されており、交換は不可能です。

 

視力の大部分は黄斑部で獲得される

網膜の中心部分を黄斑部といい、視力の大部分をこの部位で獲得します。

網膜の裏側には脈絡膜という、血管が豊富な膜があり、網膜を栄養とし眼の中に入ってきた光のエネルギーを冷却、分散する役割を担っています。

実は眼の中はこの脈絡膜のシステムで視力を維持しているのです。

 

黄斑部が疲弊すると…

ではこれが疲弊してくるとどうなるか。

眼の中に入ってきたエネルギーを処理しきれずに血管は傷つき、それを修復しようと新しい血管ができます。

しかし、この新生血管は血管本来の緻密な働きはできません。

やがて耐えきれずに膨隆したり血液成分が漏れたりしてきます。

すると、網膜は押し上げられたり、神経繊維が栄養不足になったりして、変性していきます。

結果、物が歪んで見えたり、見えない場所ができたりと、視力が低下します。

 

早期対応で予防できる

予防法としては、ルテインを含むサプリメントを摂取することで大きな効果があると証明されています。

早期の対応で予防ができるので、心配な方は、ぜひ眼科での検査をお勧めします。

 

プロフィール

伊藤 勇

「保谷伊藤眼科」院長。大学病院で最先端の眼科医療に携わった後、同院を開業。白内障等の日帰り手術のほか、網膜硝子体疾患手術、緑内障手術、眼科一般診療などを幅広く行っている。公式ホームページ:http://www.itoganka.com/

編集部おすすめ

1

二十四節気の清明(4日)、穀雨(19日)とつづく4月は、日の入り時刻も6時台となって、いよいよ陽の気の伸長が実感されるころです。 今月は十二支でいえば辰の月。辰年の辰月で、辰がふたつ重なっています。暦 ...

2

デジタル地域通貨 東村山市内の登録店で電子決済できるデジタル地域通貨「東村山アインPay」が昨年12月25日に始まり、3週間でダウンロード数が1万2000件を超えるなど、予想を上回る好スタートを見せて ...

Copyright© タウン通信 , 2024 All Rights Reserved.