学校給食用の新潟県産のお米を販売 東村山市

東村山市では、臨時休校で使用されなくなった小中学校の給食用のお米を本日4月30日(木)から5月14日(木)まで、販売します(予定量に達した時点で終了予定)。

市民を対象に、食品ロスを防ぐことや、給食の魅力を知ってほしいと実施するものです。

 

コシヒカリの孫にあたるお米

同市の学校給食で使用しているお米は、姉妹都市である新潟県柏崎市で生産された「こしいぶき」(100%)です。東村山市米穀小売商組合から納品されています。

こしいぶきは、「ひとめぼれ」と「どまんなか」を掛け合わせた品種です。「ひとめぼれ」は、「コシヒカリ」と「初星(はつぼし)」を掛け合わせた品種なので、いわば、コシヒカリの孫に当たるお米といえます。

もちっとした食感で、やや甘みがあるのが特徴とのことです。炊く場合は、水量をやや少なめにしたほうが良いとのことです。

 

配達で6キロ・2520円

今回は、6キロ=2520円、10キロ=4200円で販売されます。

東村山市民が対象で、取り扱いは市内の3店舗が行います。

エリア別に分担されており、注文を受けて配達するとのことです。なお、上記は、配達料込み・税込みの価格になります。

なお、今回の販売量は2トン程度を予定しており、5月14日前でも、定量に達した場合は、販売終了の可能性があるとのことです。

ちなみに、同市の小中学校での給食の年間消費量は約100トンとのこと。

今回はそのうちの2トン程度となりますが、同市教育部学務課の進藤岳史課長は「お米は保存もできるので、初の試みでもあり、控えめの量を予定しました。市民に給食食材の良さを知ってもらえればと企画しています」と話しています。

 

販売箇所は3店、注文は電話で

販売箇所は以下の3店です。

東村山市ホームページより転載

日・祝は定休です。

注文は電話で受け付けています。

なお、東村山市と新潟県柏崎市は、1976年に始まったスポーツ交流をきっかけに縁ができ、1996年に正式に姉妹都市となっています。

東村山市・学校給食米販売

編集部おすすめ

1

二十四節気の清明(4日)、穀雨(19日)とつづく4月は、日の入り時刻も6時台となって、いよいよ陽の気の伸長が実感されるころです。 今月は十二支でいえば辰の月。辰年の辰月で、辰がふたつ重なっています。暦 ...

2

デジタル地域通貨 東村山市内の登録店で電子決済できるデジタル地域通貨「東村山アインPay」が昨年12月25日に始まり、3週間でダウンロード数が1万2000件を超えるなど、予想を上回る好スタートを見せて ...

Copyright© タウン通信 , 2024 All Rights Reserved.