東久留米の魅力を知って!  南中の生徒によるフォトギャラリー

2024年6月5日

東久留米駅西口駐輪場で7月半ばまで 以降、巡回も

東久留米市の魅力を写真で紹介します!――同市立南中学校の生徒たちによるフォトギャラリーが、東久留米駅西口自転車駐車場・市民ギャラリー等で実施されている。

中学生が撮影した29作品からは、改めて同市の「水と緑」の豊かさなどが伝わってくる。

実行委員のメンバーたち

 

作品は「景色」「自然&生き物」「食べ物」の3部門に分けて紹介。同市役所6階エレベーターホール(TVモニター投影)と、市ホームページ(https://www.city.higashikurume.lg.jp/shisei/kyoiku/1023970.html)でも全作品が公開されている。

企画のきっかけは、昨年10月に全中学校参加で行われた「生徒会サミット」。

テーマとしてSDGsや環境問題があったが、「まずは地域を知ることから始めよう」と、同校からフォトギャラリーの提案がされた。

これに、同席していた富田竜馬市長が即座に賛同。市がバックアップして、地域に向けた写真展がされることになった。

年度内の実施が望ましいことから、同校では実行委員会を組織し、作品を募集。約1カ月の短い募集期間だったが、予想を上回る29作品が集まった。

そのうちの一つ、「ここは東京?」は、落合川に立つシラサギの姿を捉えた作品。撮影した竹中咲喜さんは「明るい写真にしたくて白い鳥を被写体に選んだ。こんなに自然豊かで本当に東京かな? という鳥の心の声をタイトルにしました」と話す。

「ここは東京?」

 

また、「私達の暮らしを守る市役所」と「穏やかな散歩道」の2作品を撮った斎藤璃々さんは「名所ではない、何気ない景色の中に東久留米の魅力がある」と、町中を歩き回ったという。

「私たちの暮らしを守る市役所」

穏やかな散歩道

 

写真が好きで普段から風景を撮っているという湯浅愛菜さんは、ストックの中から「通学路で見上げたら」を出品。竹林公園での一作で、「見上げると緑が一面に広がっていて、こんなに自然がきれいなところは東京では珍しいはず。他の市の人に自慢したい気持ちで選びました」と振り返る。

「通学路で見上げたら」

 

食べ物などの写真もあるが、やはり自然を捉えた作品が多く、生徒会長の最上大也さんは「落合川沿いを走るのが好きで日課にしているが、写真で改めて、そのきれいさを感じた」と話す。

一方で実行委員の赤川美織さんは「東久留米というと落合川のイメージがあったが、みんなの視点が違っていて、写真を通して自分の知らない東久留米に出会えた」と地域を知る機会になったと喜ぶ。

生徒会副会長の南部晃宏さんも「みんなが写真を撮ってくれたことで、自分が行ったことがない場所の景色や食べ物を知れたのがうれしい」とコメントする。

自転車駐車場での展示は7月中旬までの予定で、今後は商業施設等での展示も検討中。また、同校でも企画を継続する案が出ているという。

同校の峯川周一郎副校長は「生徒たちが地域をちゃんと見ていたということが分かった。自分たちの発案で、それを外に広げようとしていることに成長を感じています」と話している。

東久留米市立南中学校フォトギャラリー

東久留米市立南中学校

編集部おすすめ

1

民泊「matasan」を経営 2018年6月15日の民泊スタート時から、自宅の3室を開放している。当時、共同通信の取材に応じた影響もあり、全国の地方紙でその〝開業〟が取り上げられた。注目された理由の一 ...

2

総勢約60店舗・500種類以上のメニューと、約3000人収容の飲食スペースが用意されるという大規模フードフェス「ぐるぐるグルメカーニバルin立川」が、9月20日㈮から29日㈰まで、立川にある国営昭和記 ...

3

小平市の西端にある「小平・村山・大和衛生組合」。 小平市、東大和市、武蔵村山市で運営するごみの中間処理施設で、3市の家庭から出る可燃・不燃・粗大ごみと、資源物となる容器包装プラスチックとペットボトルの ...

4

「西東京市民映画祭」が以下の通り開催。 9月21日㈯「福田村事件」=午前11時~、午後2時30分~ 9月22日㈰「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」=午前11時~、午後2時30分~。同作上映後、 ...

Copyright© タウン通信 , 2024 All Rights Reserved.