ママが落ち着ける場所をママの手で「西東京こそだてひろば ぽっぽ」

6歳までの親子を対象に、手遊び、工作、ランチなど多彩に

「西東京こそだてひろば ぽっぽ」は、田無や東伏見で活動している子育て支援団体です。

0〜6歳の親子や妊婦の方を対象に、月に1~4回、読み聞かせや手遊び、工作、親子ランチ、スタッフによるアロマハンドリフレクソロジーなどを行う「子育て広場」を開催。

ほかにも、識者を招いての子育て講習会や、クリスマス会、入園準備ミシン企画、ぽっぽまつりなどのイベントを開いています。

時折、ママの様子が気になって様子を見にくる子どもたちの姿も……

 

自身の経験をもとに、子育て支援をスタート

代表を務めるのは、自身も一児のママである市川あつこさん。子どもが2歳の頃に西東京市に引っ越してきましたが、当時は知人がいないことによる孤立感を感じていた、と話します。

代表の市川さん

 

「日頃の悩みや不安なことを話せる相手が、身近にいないというのは、心細いもの。自治体や保育園などが運営する子育て支援施設は、とても楽しく過ごせる場所でもありますが、大衆の中の孤独を感じてしまう人もいるのだと、周りのママさんと話していてわかったんです。だったら、乳幼児の親子やプレママが気軽に遊びに来られて、落ち着ける場所を自分たちでつくろうと。選択肢は、一つでも多いほうがいいですよね」

 

利用者が運営スタッフになるケースも

そうして、2013年に任意団体を発足。現在、運営スタッフとして携わっているメンバーの中には、かつて参加者としてぽっぽひろばに遊びに来ていた人の姿も……。

「子どもが対象年齢から外れてしまい、会に参加できないのがさびしいと運営スタッフになるママもいます」

乳幼児を育てるママの気持ちがわかる運営スタッフがいるのは、ママにとっては心強いポイントの一つ。「育児のお話会」を取材した際、運営スタッフが子どもたちの面倒を見ることで、ママたちは講師の話を集中して聞くことができていました。

ぽっぽのスタッフと遊ぶ参加者の子どもたち

 

スタッフも子育て真っ最中。だからこそ互いに分かり合える

「スタッフ自身、まだまだ子育て中のママであることに変わりはありません。だからこそ、参加してくれた方たちと友だちのように仲良くなり、会話を楽しめるのはストレス発散でもあり、学びの機会にもなっているんですよ」

と市川さんは話します。

会の終わりには、参加者とスタッフで、各々が持参した昼食をもぐもぐ。

食卓を囲むことで、会話が弾み、距離が一気に縮まるのだそうです。

子育ての悩みやよろこびを共有し、おすすめの町の飲食店の情報を交換するなど、終始賑やかで楽しそうな時間が流れていたのは、運営スタッフが、子育て中のママの気持ちを理解しているからこそなのでしょう。

会場内のおもちゃで遊ぶ参加者の子どもたち

 

<団体情報>

◎西東京こそだてひろば ぽっぽ

http://poppo.kids.coocan.jp

編集部おすすめ

1

新春万福 2024年は十二支でいえば辰(たつ)年であり、九星でいえば三碧木星(さんぺきもくせい)年。 「辰(=龍)」は十二支のなかで唯一架空の動物で、それは雲をおこし、雨を降らせるという、天がける存在 ...

2

初詣はどこに行く? 地域メディア視点で、北多摩5市(西東京・小平・東村山・東久留米・清瀬)の初詣先をご紹介。他エリアの有名どころには目もくれず、「地元」にこだわって選定しています。もっとあるよーの声も ...

3

小平市長と対談 「地域での体験の機会増やしたい」 FC東京などで活躍した元Jリーガーで、現在、同クラブのスカウトを務める吉本一謙さんが、1日、小平市教育委員会委員に就任した。吉本さんは小平市出身で、現 ...

4

1923(大正12)年9月1日発生の関東大震災から100年。本紙では、旧田無市・旧保谷市(ともに西東京市)、東久留米市、小平市の市史をもとに、「そのときの地域」を探った。  * * * 各市の市史から ...

Copyright© タウン通信 , 2024 All Rights Reserved.