田無小から発見の銃剣類展示

1年を経て、西東京市郷土資料室で現物約30点など

西東京市立田無小学校で昨夏に発見されて全国ニュースにもなった約3000点もの銃剣類。その詳細についてはいまだ調査中ですが、現在、同市郷土資料室で一部が特別展示されています。「この機会に、身近にある戦争の歴史を感じてほしい」と、同館では来館を呼びかけています。

(※編集部注 イベントは終了していますが、地域情報として掲載を継続しています)

西東京市立田無小学校校庭に埋まっていた教練用の銃。高温で焼かれたものと見られ、溶けて塊となった状態で発見された

 

歩兵銃、銃剣、バケツ、ラッパなど展示

展示されているのは、発見された歩兵銃や銃剣、軽機関銃、バケツやラッパなど約30点ほどです。

そのほか、関連資料として見つけ出された教職員の日記や、当時の教練の様子の写真などが掲示されています。

この銃剣類は、同校校庭に埋まっていたものです。鉄砲約1400点、刀剣約1200品、訓練用手りゅう弾8点、銃砲弾(空砲)302点などが、南北約3・4メートル、東西約4・4メートル、深さ約1メートルの長方形の穴に、整然と置かれていました。

意図的に焼かれた跡があり、終戦時に何らかの指令によって処分されたと推測されています。それを裏付ける教職員の日記なども見つかっていますが、まだ分からないことが多いとのことです。  

軽機関銃と重擲(じゅうてき)弾筒。これらを用い、戦う練習をしていたものと見られる

 

これらの銃剣類は教練で用いられていたとみられます。当時の同校は田無国民学校で、校庭には武器の保管庫もありました。 

今回の特別公開に当たり、同市教育委員会文化財係の亀田直美さんは

「学校教育の一環で用いられてきた教練銃だけに、戦争が身近なものだと改めて感じさせられます」

と話しています。

校庭で銃剣の教練を受ける若者たち=写真展示資料から

 

  ◇ 

展示は9月28日(土)まで。午前10時から午後5時までで、月・火曜は休館。詳しくは同館(042・467・1183)へ。  

(※編集部注 イベントは終了していますが、地域情報として掲載を継続しています)

 

編集部おすすめ

1

二十四節気の清明(4日)、穀雨(19日)とつづく4月は、日の入り時刻も6時台となって、いよいよ陽の気の伸長が実感されるころです。 今月は十二支でいえば辰の月。辰年の辰月で、辰がふたつ重なっています。暦 ...

2

デジタル地域通貨 東村山市内の登録店で電子決済できるデジタル地域通貨「東村山アインPay」が昨年12月25日に始まり、3週間でダウンロード数が1万2000件を超えるなど、予想を上回る好スタートを見せて ...

Copyright© タウン通信 , 2024 All Rights Reserved.