さる16日の西東京市議会で、副市長に池澤隆史氏(57)が再任、教育長に木村俊二氏(68)、教育委員に米森修一氏(66)、監査委員に尾崎正男氏(65)の就任が承認されました。
西東京市、理事者など決まる
編集部おすすめ
-
1
-
地域密着に活路あり! 新しい業態「グローサラント」
レストラン+食材販売 小平駅そば「ビストリア小平」 新型コロナウイルス感染症に伴う最初の緊急事態宣言が出てからちょうど2年。特に飲食業は厳しい状況に直面してきた。そんななか、新しいスタイルの店が小平で ...
-
2
-
未来の巨匠に出会う! 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展 小平鷹の台キャンパスで、2期に分けて開催
武蔵野美術大学鷹の台キャンパス内にある「武蔵野美術大学美術館」で、4日から、「令和3年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展」が開催されている。 同大学・大学院の卒業・修了制作作品の中から特に ...
-
3
-
2022年4月の運勢は…?九星気学で鑑定
二十四節気の清明(5日)、穀雨(20日)とつづく4月は、日の入り時刻も6時台となって、いよいよ陽の気が濃厚になってきます。 17日には春の土用に入り、季節は春から初夏へと変わろうというころ。 世の中は ...
-
4
-
ウクライナの思い出
猫 耳 南 風 太宰治文学賞作家 志賀泉さんコラム ウクライナの兵士と握手したことがある。二〇一七年秋、チェルノブイリ・ツアーに参加した時のことだ。 彼は高線量地帯にある幼稚園の廃墟に立っていた。旅行 ...
-
5
-
各市で年度予算審議始まる 再生エネ、DXなどテーマに
各市で2022年度予算案の審議が始まっている。今年の取り組みを決める重要な議会になるが、北多摩各市の予算案を見比べると、今のトレンドが見えてくる。今年の傾向は、ゼロカーボンとDX(デジタルトランスフォ ...
-
6
-
「うちおり」常設展示へ 清瀬市郷土博物館 国の重要有形民俗文化財など
清瀬市郷土博物館の民俗展示室が先日リニューアルされ、国の重要有形民俗文化財の「清瀬のうちおり」が常設展示されるようになった。 「うちおり」は、農家の女性たちが、売り物にならない屑繭や残糸などを活用して ...
-
7
-
在宅医療従事者との距離感
在宅診療NOW まつばらホームクリニック 松原清二院長のコラム 先日埼玉県ふじみ野市で若い在宅医の尊い生命が奪われてしまいました。 被害にあった鈴木純一先生とは私も一度食事をしましたが、大変明るく、一 ...