在宅医療従事者との距離感

在宅診療NOW

まつばらホームクリニック 松原清二院長のコラム

先日埼玉県ふじみ野市で若い在宅医の尊い生命が奪われてしまいました。

被害にあった鈴木純一先生とは私も一度食事をしましたが、大変明るく、一緒にいる人間も明るくさせてくれる人でした。また、私が開業した当初には練馬にいる患者さんを紹介してくれたり、病床がない当院のために、病床のある病院との連携を提案してくれたこともあり、大変面倒見の良い医師でもありました。

今回の事件もいくつかの医療機関に断られ続けた結果、彼のところに紹介されたと伺っています。こういった困難事例の場合、患者家族の病気の理解、現状の病気に対しての治療方針の確認、気持ちの共有を行っていきます。今回のケースのように終末期であれば、家族の介護負担が過剰になり、ときに理性より感情が先立ってしまう場合も往々にあるので、再度病気の知識や気持ちを共有し、ご家族が患者に出来ることをお伝えしながら、自宅での介護を持続可能なものにしていく、もしくはそれでも難しければ入院を提案していきます。

ただ、今回のふじみ野市のケースは死後1日経ってからの心肺蘇生をしてくれないために、主治医を銃殺したとのことで、人の感情に抑制が利かない場合の怖さを改めて感じさせられました。

病気や人の死というのは、必ずしも自分たちの思い描いたストーリーに乗るものではありません。また我々医療従事者は、科学である医学、また医師法などの法律に基づいて治療を実践し、患者家族の気持ちや意向を考えながら、総合的に判断していきます。

超高齢社会を日本は迎え、ますます在宅医療は増えていくと思いますが、特に家で看る患者のご家族も、こういった医療従事者の考えを理解しながら患者のみならず医療従事者に関わっていくなど、双方の距離感を認識することが大切ではないかと思いました。

プロフィール

松原 清二

在宅療養支援診療所「まつばらホームクリニック」院長。東京医科大学卒業後、複数の病院勤務を経て、2015年5月に同院開院。西東京市を中心に、練馬区・東久留米市・武蔵野市・新座市などの一部地域を訪問診療で回っている。総合内科専門医、循環器内科医。日本循環器学会専門医、日本内科学会認定医、認知症専門医、認知症サポート医。公式ホームページ:まつばらホームクリニック

編集部おすすめ

1

新春万福 2024年は十二支でいえば辰(たつ)年であり、九星でいえば三碧木星(さんぺきもくせい)年。 「辰(=龍)」は十二支のなかで唯一架空の動物で、それは雲をおこし、雨を降らせるという、天がける存在 ...

2

初詣はどこに行く? 地域メディア視点で、北多摩5市(西東京・小平・東村山・東久留米・清瀬)の初詣先をご紹介。他エリアの有名どころには目もくれず、「地元」にこだわって選定しています。もっとあるよーの声も ...

3

小平市長と対談 「地域での体験の機会増やしたい」 FC東京などで活躍した元Jリーガーで、現在、同クラブのスカウトを務める吉本一謙さんが、1日、小平市教育委員会委員に就任した。吉本さんは小平市出身で、現 ...

4

1923(大正12)年9月1日発生の関東大震災から100年。本紙では、旧田無市・旧保谷市(ともに西東京市)、東久留米市、小平市の市史をもとに、「そのときの地域」を探った。  * * * 各市の市史から ...

Copyright© タウン通信 , 2024 All Rights Reserved.