北多摩エリアのお花見スポット

地域紙としてド定番の記事ですが、「地元の桜の名所」をピックアップしました!

隠れたお花見スポットはたくさんあるのでしょうが、この記事では「ここは押さえておかなきゃ」という人気スポットを紹介します。お花見の参考にしてみてください。

 

都立小金井公園(小平市、西東京市ほか)

近隣のみならず、都内屈指の桜の名所です。

上野公園の1.4倍という広い敷地の中で、約1800本の桜がいたるところで咲き誇ります。

そりで滑り降りる「ソリゲレンデ」や、子どもに人気の「ふわふわドーム」など子どもが喜ぶ遊び場も多数。

また、バーベキューができるエリアもあり、お花見シーズンは混み合います(予約制)。

なお、大型駐車場がありますが、桜の見頃の頃は朝からいっぱいになります。地元の方なら、園内でも乗れるので自転車がお勧めです。

また、周辺からバスも出ていますが、花小金井駅から歩くことも可能です(15分くらい)。

【都立小金井公園】

https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index050.html

地図:https://goo.gl/maps/JNEjr8LFFX1fdBzV9

小金井公園の桜(写真家・高橋喜代治さん撮影)

小平グリーンロード(小平市)

もし小金井公園に電車で来るなら、併せて歩いてほしいのが、小平グリーンロード。花小金井駅南口ロータリーを出てすぐにウオーキングロードにぶつかります。

歩きやすい平坦な道で、まさに桜のトンネルを歩けます。ここは、「座ってお花見」という場所ではなく、歩きながら桜を堪能するというお花見スポットです。

街灯もあるロードなので、編集部としては夜のウオーキングを特にお勧めします(主に花小金井駅〜小平駅区間。小平駅以西は暗いエリアがあります)。

例年、花小金井駅〜小平駅の間にある「たけのこ公園」で、花見シーズンにフェスティバルも開かれています。

【小平グリーンロード】

https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/060/060905.html

地図:https://goo.gl/maps/iiwv65u27TaifuLPA

 

清瀬金山緑地公園(清瀬市)

柳瀬川沿いに桜並木が咲き誇ります。

川岸まで簡単に下りられるスポットと知られ、普段から、晴れた週末などはバーベキューをする人たちでにぎわいます。

花見シーズンも大勢の人たちが集まりますが、駐車場の台数が限られているので(約30台)、車で出掛ける方はご注意を。

【清瀬金山緑地公園】

http://www.city.kiyose.lg.jp/s050/map/030/010/hpg000002728.html

地図:https://goo.gl/maps/JGNXy2psnCiL6sfJ6

撮影:高橋喜代治さん

白山公園(東久留米)

公園内に水辺もあり、桜並木を楽しめます。

この公園内と併せて、近隣の桜並木もお勧めです。滝山団地の桜並木や西団地沿いの遊歩道の桜並木は、団地開発と併せて設けられたもの。風景とマッチしていて、町に彩りを与えてくれます。

なお、周辺には特設の駐車場はないのでご注意を。

【白山公園】

https://www.city.higashikurume.lg.jp/shisetsu/kouen/1001499/1002224.html

地図:https://goo.gl/maps/Ew8iSFW5RXTWUfWQA

 

都立狭山公園、多摩湖、西武ゆうえんち(東村山)

都立狭山公園は、狭山丘陵を利用して造られた自然溢れる公園です。桜は、ソメイヨシノ、ヤマザクラなどが点在します。園内には武蔵野らしい林や、池などがあり、家族で一日のんびりと楽しめるでしょう。

すぐそばに西武ゆうえんちがあり、こちらも桜の名所として知られます。

例年、夜間のライトアップなども行われています。入場料がかかるのをどう考えるかですが、駐車場完備という安心感もあります。

さらに、近くには多摩湖、狭山湖もあります。こちらも桜の名所として有名。広い湖に加え、天候次第で富士山も眺められます。旅行に出掛けたような気分を味わえる、地元の名スポットといえます。

【都立狭山公園】

https://www.sayamaparks.com/sayama/

地図:https://goo.gl/maps/3EYns9xj3jTak7eV7

【西武ゆうえんち】

https://www.seibu-leisure.co.jp/

地図:https://goo.gl/maps/xhq6LfH718oGySLt7

多摩湖の桜(撮影;高橋喜代治さん)

その他、いくつか

日本人に深く愛されている桜は、実際のところ、町のいたるところに植えられています。住宅街の中の小さな公園でも、美しい桜が見られるところは多いでしょう。

一定規模以上の公立公園ならどこででも桜は見かけられますが、以下、いくつかをピックアップしておきます

 

 

2021年のお花見は、イベントなど主催者情報をご確認ください

2021年は新型コロナウイルスの影響で、ほとんどの場所でイベント中止の見込みです。

お出かけの際は主催者からの情報をご確認ください。


◎特集:「北多摩エリアの写真愛好家に聞く 桜の名所、楽しみ方」 

編集部おすすめ

1

二十四節気の寒露(8日)、霜降(24日)を迎える10月は暦の上では晩秋ですが、実感としては秋たけなわ。天は高く、金モクセイが香り、鎮守の森では鈴なりのギンナンを見かけることもあるでしょう。 日没は日毎 ...

2

背景に経費増 11月11日㈯、12日㈰に4年ぶりに開かれる西東京市民まつりに向けて、協賛金を募集中――同まつりの実行員会が、11月4日㈯までの期限で、クラウドファンディングを行っている。物価高などによ ...

3

JA東京みらいの保谷支店と田無支店がこのほど統合し、「西東京支店」および「西東京ふれあい新鮮館」(以下、「新鮮館」)として23日㈪に移転オープンする。 移転先は、旧東大農場に面する新所沢街道沿いで、住 ...

4

小平市長と対談 「地域での体験の機会増やしたい」 FC東京などで活躍した元Jリーガーで、現在、同クラブのスカウトを務める吉本一謙さんが、1日、小平市教育委員会委員に就任した。吉本さんは小平市出身で、現 ...

5

東久留米市の対象店でキャッシュレス決済で買い物すれば、最大25%分のポイントが還元されるキャンペーンが11月30日㈭まで行われている。対象の決済サービスは、auPAY(コード支払い)、d払い、PayP ...

6

西東京市の対象店舗にてキャッシュレス決済で支払いをすれば、最大で1回当たり2500円相当、期間当たり1万円相当のポイントが還元されるキャンペーンが、10月末まで実施されている。 対象の決済サービスは、 ...

7

1923(大正12)年9月1日発生の関東大震災から100年。本紙では、旧田無市・旧保谷市(ともに西東京市)、東久留米市、小平市の市史をもとに、「そのときの地域」を探った。  * * * 各市の市史から ...

Copyright© タウン通信 , 2023 All Rights Reserved.