「わくわくする場所に」東久留米卸売市場が1周年 25日~28日まで「和牛解体ショーなど」記念イベント開催

26日(金)、東久留米卸売市場がリニューアル一周年を迎えます。

地域の台所として、豊富な品揃えや新鮮な食品の扱いで人気沸騰中の同市場。記念イベントとして解体ショーやスタンプラリーなども予定しています。

(※編集部注 イベントは終了していますが、地域情報として掲載を継続しています)

1周年を迎えた「東久留米卸売市場」

 

雰囲気が明るくなってさらに人気に

リニューアルオープンから1年、東久留米卸売市場が活況です。

老朽化に伴い完全リニューアルし、雰囲気も一新した同市場。明るくきれいな建物になり一般客も入りやすくなって、口コミなどで人気に。旧市場の時より20%~50%以上集客がアップしたといいます。

同市場では、一般の市場では流通しない新鮮で珍しい品を、問屋ならではの安い価格で提供しています。

 

現在は32の専門店が集まっており、駐車場も500台が止められます。また、市場なので、「今日はこれがオススメだよ!」といった、人と人とが交流できる雰囲気があり、親子連れでも楽しめる「わくわく」する場所です。

買い物に来ていた30代の女性は、「子どもと一緒に見たことのない貝に目を奪われていたら、お店の方が調理の仕方やおいしく食べられるレシピを教えてくれたので、つい買っちゃいました」と楽しそうに話していました。

 

気楽に来られる場所に

同協同組合の酒井崇典理事長は「用がなくてもショッピングモールに行けば楽しめるように、この市場もそんな『来たら楽しい!』といってもらえる場所にしていきたいです」と語ります。

なお、一周年記念イベントとして、25日(木)午前11時~「野菜の詰め放題」、26日(金)11時~「和牛解体&即売」、27日(土)10時30分~「マグロ解体&即売」、28日(日)9時~「子どもスタンプラリー」を予定しています。

また28日8時~は「日曜朝市」も開催。

ぜひ足を運んでみては。

(※編集部注 イベントは終了していますが、地域情報として掲載を継続しています)

東久留米卸売市場協同組合

042-471-2231

東久留米市下里5の12の12

http://www.tokutoku-ichiba.or.jp/

編集部おすすめ

1

屈指のアイデアマン 神山伸一さん 現役課長が隣接市の副市長に――。 小平市職員の神山伸一さん(58)が小金井市副市長に任命されることとなり、「他市からの引き抜きは異例」と話題になっている。 大抜擢の理 ...

2

1975年に誕生した携帯サンドイッチの元祖・フジパン㈱の「スナックサンド」から、3月だけの期間限定で、「東村山黒焼きそば」と「ところざわ醤油焼きそば」が販売されている。 フジパン武蔵工場(入間市)の開 ...

3

3月3日は桃の節句。女の子の健やかな成長を祝うお祭りです。起源は古代中国の「厄祓い」の行事でしたが、日本に伝えられて江戸時代以降、現在のような形になりました。 ・・・と、暦をながめていたら、「ひな祭」 ...

4

全国のハンセン病療養所入所者たちが詠んだ詩が70年の時を経て現代に蘇る――4日から、東村山市にある国立ハンセン病資料館で、企画展「ハンセン病文学の新生面『いのちの芽』の詩人たち」が開かれている。同館に ...

5

ウクライナ出身のリリア・モルスカさんと、大学を通して交流を持った武蔵野大学の岩井雅治さん、菊地里帆子さん、山岸咲亜さんの4人で製作したウクライナを紹介する冊子「ひまわり」50冊が、西東京市に寄贈された ...

6

西東京市保谷こもれびホールの愛称が「タクトホームこもれびGRAFAREホール」に決まった。市が募集したネーミングライツ・パートナーに同市に本社があるタクトホーム㈱が選ばれたもの。GRAFAREは同社が ...

7

行政書士による「SDGs研究会」が発起 昨年1月に小平市で始まった無人の不用品譲渡「Baton BOX(バトンボックス)」が、1周年を経てさらに広がりを見せている。 これは、協力店先などに置かれた小型 ...

8

西東京市向台町の圡方隆一さん・仁美さん夫妻が、このほど、自宅の一部を改築し、「8cho8ma gallery(はっちょうやまギャラリー)」をオープンする。初回の展示会は6日㈮から。「若手作家を応援した ...

9

ウクライナの郷土料理・ボルシチを毎週木曜日にランチで提供――戦時下にある同国から避難してきたトゥロベーツ・エリザベータ(通称・エリザ)さんが、西東京市役所近くの創業サポート施設「リップル西東京」で食堂 ...

10

地元の出荷工場「東京エッグ」 玉子の黄身が濃くて、食欲をそそられる――。 西東京市泉町にある玉子出荷工場「東京エッグ」が敷地内に24時間稼働する玉子の自動販売機=下写真=を設置し、近隣で話題になってい ...

11

12月9日から 最大2000円分のお買物券が当たる!?――東久留米市で、9日㈮から「ブラック・ジャック×東久留米市スクラッチ」が実施される。 市内約290店舗が参加するもので、当たれば買い物券として使 ...

12

大手コンビニエンスストア「ファミリーマート」が行うフードドライブをご存じだろうか? 全国約1900店舗で実施され、この地域でも小平市や東久留米市で取り組まれている。小平市で連携するのはNPO法人「カモ ...

13

多摩六都科学館のプラネタリウムで、19日㈯から来年1月29日㈰まで、全編生解説の「全天88星座―光が語る天球の地図―」が投影される。 地域ゆかりのアーティスト・大小島真木さんが描いた星座絵とともに88 ...

14

小平市で最晩年を過ごし、同市名誉市民でもある巨匠彫刻家・平櫛田中の回顧談が、生誕150年の節目に合わせて発行された。1965年(94歳時)に語った、生い立ちから東京美術学校(現・東京藝術大学)で教えて ...

Copyright© タウン通信 , 2023 All Rights Reserved.