エコジョーズと普及型の違い

僕がガス屋を続けるワケ

エネルギー×エキスパート 「エネスパート」・橋本祐太代表のコラム

前回、省エネ製品――特に「エコジョーズ」をご紹介したところ、幾人かから「エコジョーズと普通のガス給湯器の何が違うの?」というご質問をいただきました。

実際のところ、日常で使う分には、普及型のガス給湯器もエコジョーズも機能は同じです。

「蛇口をひねれば熱湯が出てくる」という使い勝手は同じなだけに、「どうして高額のエコジョーズを選ぶの?」という声も聞きますが、そう思われるのも自然のことでしょう。  

 

選ぶ理由  

それなのにエコジョーズを選ぶ理由とは、何でしょうか?  主に2つあります。  一つは、ランニングコストを抑えられるということです。

 エコジョーズは、排熱を再利用して効率よく熱湯を作るという製品です。

単純にガスを燃やす普及型のガス給湯器に比べて、ガス消費量を約15%カットできます。

リンナイのデータでは、年間のガス代が約1万8100円浮くとされています。これだけの差額があれば、本体の価格差は数年で埋まります。結局、長い目で見ればエコジョーズのほうがお得です。

もう一つは、環境に優しい、という点です。排気熱はなんと4分の1。二酸化炭素排出量は約15%削減です。

環境問題が深刻化している今、各家庭からできることに取り組みたいものです。  

当社は普及のために安価販売をしています。ぜひご相談ください。  

プロフィール

橋本 祐太

株式会社エネスパート代表取締役。ガス会社勤務を経て独立。地域で4児を育てる父でもあり、「持続可能な社会」のためにエコタウンをつくりたい、との思いで起業した経緯がある。高効率ガス給湯機「エコジョーズ」や安全なガスコンロへのこだわりが強い。現在、西東京市中町1-14-1に本社を構え、月間300台以上のガス給湯器・ガスコンロ交換工事を行っているほか、小さな修繕から一棟丸ごとまでリフォームも手がけている。エネスパート https://www.enespert.com/index.html

編集部おすすめ

1

民泊「matasan」を経営 2018年6月15日の民泊スタート時から、自宅の3室を開放している。当時、共同通信の取材に応じた影響もあり、全国の地方紙でその〝開業〟が取り上げられた。注目された理由の一 ...

2

総勢約60店舗・500種類以上のメニューと、約3000人収容の飲食スペースが用意されるという大規模フードフェス「ぐるぐるグルメカーニバルin立川」が、9月20日㈮から29日㈰まで、立川にある国営昭和記 ...

3

小平市の西端にある「小平・村山・大和衛生組合」。 小平市、東大和市、武蔵村山市で運営するごみの中間処理施設で、3市の家庭から出る可燃・不燃・粗大ごみと、資源物となる容器包装プラスチックとペットボトルの ...

4

「西東京市民映画祭」が以下の通り開催。 9月21日㈯「福田村事件」=午前11時~、午後2時30分~ 9月22日㈰「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」=午前11時~、午後2時30分~。同作上映後、 ...

Copyright© タウン通信 , 2024 All Rights Reserved.