西東京市郷土カルタ誕生 市民が手作り

最初の1枚は市長がゲット!

市民でつくる「西東京市カルタ製作委員会」が西東京市の郷土カルタを作り、約80セットを同市に寄贈しました。

西東京市の丸山浩一市長に手渡しした場では、同会メンバーと市長が、「せっかくだから」とカルタ取りをする一幕もありました。4人が参加した真剣勝負の場で、なんと最初の1枚は市長がゲット。寄贈の場面を収録しています。読み札も紹介されるので、ぜひご覧ください。

動画(2分08秒)

SNSで輪が広がり、プロ・アマ参加

西東京市をテーマにしたこの郷土カルタでは、はなバス、多摩六都科学館、東大農場、こもれびホール、田無タワー、ひばりが丘団地など地域の施設や行事などが題材にされています。カルタ遊びを通して、自然に地域に親しめるという仕掛けになっています。

製作のきっかけは「自分たちの町に興味を持ってもらうために、郷土カルタを作ってみては?」と2017年にFacebookにページを立ち上げたことです。

あれよあれよと人が集まり、現在では117人のメンバーに膨れ上がりました。

発起人で代表の富沢さんは、呼びかけの意図をこう話します。

「『西東京市ってどこ?』と言われることが少なくありません。さらに、田無・保谷の隔たりがいまだにあるような気がして、市民が市に誇りを持てるようにしたかったのです」

ちなみに、そんな富沢さんのお気に入りの読み札は、自身が絵札を描いたという「あんこの田無・包みの保谷・一緒になって二〇年」だそうです。

今回はプロのデザイナーなども参加し、特に絵札はさまざまな個性が見られるものに仕上がっています。絵札製作には18人、読み札の投稿には31人が参加しました。  

学校などで活用してほしい

同会では、特に子どもたちに利用してほしいと、小学校や児童館、図書館などに計80セットを寄贈しました。

富沢さんは「作っただけでなく、使ってもらうことが大事。解説文も入れているので、ぜひ学校などで活用してほしいです」と話しています。

編集部おすすめ

1

二十四節気の清明(4日)、穀雨(19日)とつづく4月は、日の入り時刻も6時台となって、いよいよ陽の気の伸長が実感されるころです。 今月は十二支でいえば辰の月。辰年の辰月で、辰がふたつ重なっています。暦 ...

2

デジタル地域通貨 東村山市内の登録店で電子決済できるデジタル地域通貨「東村山アインPay」が昨年12月25日に始まり、3週間でダウンロード数が1万2000件を超えるなど、予想を上回る好スタートを見せて ...

Copyright© タウン通信 , 2024 All Rights Reserved.