【文化の日・特別対談】 こもれびホール×アースデイネット 文化の力で世界は変わる コロナ禍で踏み出すSDGs

持続可能な社会のために文化の力が必要だ――「文化の日」に合わせ、本紙では、文化を切り口に環境問題やSDGsに取り組む地元の2者の対談を行った。

多くの環境団体が参加する「アースデイネット連絡協議会」からは代表の川地素睿さんと事務局長の田中敏久さん、西東京市の文化ホール「保谷こもれびホール」からは事業担当の芦田文さんにご参加いただき、「文化を通して地球や自然の素晴らしさを実感し、他者とつながれる」などと語り合った。 (以下、敬称略)

左からアースデイネット連絡協議会事務局長の田中敏久さん、同代表の川地素睿さん、保谷こもれびホール事業担当の芦田文さん

 

川地「アースデイネットは、音楽や紙芝居、動画の配信など文化の力を活かして、コロナ禍でもつながりを持ち続けようと活動しています。
発足のきっかけは、この地域で約30年続いた市民主導のアースデイイベント(※1)がコロナ禍で中止になったこと。
そんな私たちの活動に芦田さんが関心を寄せてくださり、保谷こもれびホールとのつながりができました」

芦田「私自身、コロナ禍がきっかけで意識が大きく変わりました。人間社会と関係なく咲き誇る花々を見て、環境やSDGsへの関心が高まりました。
自然を、動物を、そして自分や周りの人を大切にして、心豊かな日々を過ごせるように願いを込めたコンサートを企画しました。東京交響楽団の弦楽四重奏団の演奏と、ナビゲーター・飯田有抄さんのお話をお楽しみいただける『クリスマスコンサート』を12月19日に開きます。
その舞台は、流通に出回らなかったお花(ロスフラワー)で飾ります。また、環境に優しいレシピの紹介や、アースデイネットの皆さまによるSDGsの展示コーナーを設けます。  このように環境をテーマにしたコンサートですが、『環境問題』と難しくせず、楽しい音楽を聴きながら自然環境について感じてもらえたらと考えています。ぜひ、感じたことを持ち帰っていただきたいです」

芦田文さん

 

田中「『持ち帰る』というのは、とても有意義なコンセプトですね。身近なところで続ける、というのが大事ですから。
実はアースデイネットでは、今年夏の『情報紙』で『おうちSDGs』という提案をしました。例えば、庭やプランターで植物を育てて、そこに来る生き物を観察しよう、といった身近にできる提案です。
やってみると、小さなプランターでの栽培でも、ちゃんと実がなり、花が咲き、虫が来るなど、発見・感動があるのですね。
私たちは今、谷戸町にある商業施設『フレスポひばりが丘』の屋上をお借りして子どもたちと野菜を育てているのですが、作業を嫌がる子なんていません。みんな楽しそうに植物の世話をしています。
そうやって実際に生き物の世話をし、その命を感じることが大切なのだと思います」

川地「今回のコンサートですが、曲目もいいですね。ヴィヴァルディの『四季』(冬)やハイドンの『弦楽四重奏曲《ひばり》』など自然に関するものです」

川地素睿さん

 

芦田「お子さまからご年配の方まで楽しめるように、自然がテーマの親しみやすい曲を集めました」

川地「音楽でも絵画でも、古典といわれるものは自然を賛美しているものが多いですよね。改めて考えると、SDGsは別に今始まったことではなくて、同じ精神で昔から人々の活動はあったのだと思います」

田中「私は学校教員だった頃から、『環境問題教育が環境教育の全てではない』と言っていました。公害などの環境の問題を取り上げがちなのですが、問題から入るとネガティブに捉えてしまう。そうではなく、自然や地球の生態系の素晴らしさ、命の尊さを実感し、それを守るために環境の問題に向き合うのがあるべき姿と思います。
そうするときに、文化の持つ力は絶大です。私たちはジョン・レノンの『イマジン』に独自の詞を付けたアースデイソングを作っているのですが、『地球を守りたい』と歌うたびに、思いを深くしますし、皆さんと共感していきたいと思います。
保谷こもれびホールは地域の文化拠点ですから、これからの企画に期待していますし、今後もご一緒できればと思っています」

田中敏久さん

 

川地「コロナ禍をきっかけに世界が変わろうとしています。それがどう変わるのかが大事です。
その手がかりになるのがSDGsです。SDGsの17番目はパートナーシップなのですが、やはり人と人とのつながりの中でで取り組むことが大事です。そのときに、人々を結びつける『文化』の力は、本当に大きいですよね」

     ◇

12月19日の「クリスマスコンサート」は午後2時から。2000円(高校生以下800円、3歳以下の膝上鑑賞は無料)。詳しくは同ホール(042・421・1919)へ。

(※1)アースデイは地球について世界で考える日で、世界各所の多くの場では4月22日にイベント等が行われる。1970年から実施。西東京市の地域では90年から主に5月に市民主導で開かれてきた

 

アースデイ秋フェス

アースデイ西東京2021「秋のフェスティバル」が、11月20日から12月12日まで開かれる。

会場・日時を分散しての実施。主な企画は以下。

◆オープニングイベント=11月20日午前10時~、いこいの森公園パークセンター
◆菜の花エコ野菜販売と活動紹介=12月5日午前9時~、北町エコ畑(北町2の1373)
◆秋の雑木林散策=12月5日午前10時~、西原自然公園 
◆エンドイベント=12月12日午前10時~、フレスポひばりが丘

他イベント多数(下チラシ画像)。
お問い合わせはメール(EDNET20@outlook.jp)で。

秋のフェスティバル・ポスター

編集部おすすめ

1

新春万福 2024年は十二支でいえば辰(たつ)年であり、九星でいえば三碧木星(さんぺきもくせい)年。 「辰(=龍)」は十二支のなかで唯一架空の動物で、それは雲をおこし、雨を降らせるという、天がける存在 ...

2

初詣はどこに行く? 地域メディア視点で、北多摩5市(西東京・小平・東村山・東久留米・清瀬)の初詣先をご紹介。他エリアの有名どころには目もくれず、「地元」にこだわって選定しています。もっとあるよーの声も ...

3

小平市長と対談 「地域での体験の機会増やしたい」 FC東京などで活躍した元Jリーガーで、現在、同クラブのスカウトを務める吉本一謙さんが、1日、小平市教育委員会委員に就任した。吉本さんは小平市出身で、現 ...

4

1923(大正12)年9月1日発生の関東大震災から100年。本紙では、旧田無市・旧保谷市(ともに西東京市)、東久留米市、小平市の市史をもとに、「そのときの地域」を探った。  * * * 各市の市史から ...

Copyright© タウン通信 , 2024 All Rights Reserved.