昆虫食、実食レポート 多摩六都科学館で

2019年7月22日

科学館の「大昆虫展」と連動した食の企画

多摩六都科学館内にあるカフェ「六都なおきち」が、期間限定で、昆虫食メニューを2品提供しています。

一品は、「昆虫クルトンのヴィシソワーズ」(500円)。

もう一品は「コオロギパフェ」(880円)です。

同館では企画展「ロクト大昆虫展2019」を開催しており、それに連動したメニュー提供です。1日10食限定で、9月1日までの予定です。

(※編集部注 イベントは終了していますが、地域情報として掲載を継続しています)

 

撮影だけで済むはずがなく……。腹をくくって実食

さて、そんなユニークな企画となれば、取材しないわけにいきません。

たまたま、当サイトの代表者が多摩六都科学館で打ち合わせをしていたところ、「六都なおきち」の店主・佐藤うららさんと遭遇。トントンと話が進み、そのまま撮影となりました。

実際の提供メニューをご用意くださり、無事に撮影終了。となると……。

やはり、食べないわけにいきません。

「ぜひ召し上がってください」

佐藤店主の声に押され、せっかくなので、(そんなキャラではないですが)代表者の谷隆一自身が実食レポートを撮りました。

まずは、「ヴィシソワーズ」から。

何が入っているかなどは、佐藤店主に細かくご紹介いただいたので、動画でご確認ください。少々長めですが、10分ほどの動画に編集しています。

なお、代表・谷は、虫は苦手です。昆虫食の経験はなく、ポーカーフェイスを装いましたが、内心バクバクの実食でした。

編集部注 虫が苦手な方はご覧にならないほうが良いかもしれません)

10分4秒

 

昆虫はあくまでトッピング!

実際に食べてよく分かったのは、メニュー名の通り、昆虫たちはあくまでも「トッピング」だということ(存在感ありすぎですが)。

主役は夏にぴったりの冷たいヴィシソワーズのほうで、動画内で佐藤店主がおっしゃっているように、スープを味わいつつ、昆虫たちのサクサクした食感を楽しむのが、この料理への正しい向き合い方だといえます。

 

昆虫食が初めてなら、「パフェ」からがお勧め

続いていただいたのが、「コオロギパフェ」。

ソフトクリームに乗ったコオロギ、バッタ、オケラが印象的ですが、上のヴィシソワーズ同様、これらはあくまでトッピング。

このパフェの重要ポイントは、コオロギを感じさせない下の部分です。ミルクアイスやチョコレートブラウニーには、コオロギの粉が配合されています。

佐藤店主の味へのこだわりが、動画で語られているので、ぜひご覧ください。「話題作りではなく、『未来の食事』と注目されている昆虫食を『美味しい料理』として提供しています」という「六都なおきち」の思いが伝わるはずです。

こちらの動画もスペシャル版。約6分の編集で掲載しています。

動画(5分45秒)

 

「大勢でつついてみて」

昆虫たちの味は何とも表現しにくいですが、姿が残るものは油で揚げているものが多く、見た目からイメージするようなゲテモノ感は(ほとんど)ないです。ほどよく苦みがあり、お酒のアテにも良いかもしれません。

ヴィシソワーズもパフェも夏らしいメニュー。期間限定にふさわしい2品です。

佐藤店主は「大勢でつつくのも楽しいと思います」と話しています。

六都なおきち

多摩六都科学館

2020/7/18

ロクト運動サイエンスパーク始まる 〜内覧会レポート

多摩六都科学館の夏の特別企画展「カラダで実験! アタマで納得! ロクト運動サイエンスパーク」が、7月18日から始まりました。 会期は8月30日まで。 開催日前日の7月17日に内覧会が開かれたので、そのレポートです! まずは、会場の様子を動画にまとめました。ご覧ください。 動画(41秒)   人気呼びそうな「スポーツスタッキング」 「これ、面白いですよ」 企画のキャラクターのデザインなどを担当した、西東京市在住のデザイナー・中村晋也さんに声をかけられてトライしてみたのが、「スポーツスタッキング」と ...

ReadMore

2020/7/9

多摩六都科学館で夏の特別企画展 ロクト運動サイエンスパーク

体を使って、運動と健康の関係を知ろう——。 7月18日(土)から8月30日(日)まで、多摩六都科学館で夏の特別企画展「カラダで実験! アタマで納得! ロクト運動サイエンスパーク」が開かれます。 自分の運動能力を把握したり、体を動かす楽しさを実感してほしいと開くもので、主に以下のコーナーが予定されています。  ◎自分のカラダを知ろう! 〜体力測定、反射神経測定など〜  ◎Let’s try 体を動かそう! 〜ストレッチ体験など〜  ◎コントロールキック 〜FC東京クラブコミュニケーター 石川直宏氏から伝授! ...

ReadMore

2020/6/11

コロナに負けない 身体の作り方 多摩六都科学館が20日にオンラインイベント開催(14日締切)

多摩六都科学館が、20日(土)午後3時から4時まで、オンラインでの講義「“新型コロナウイルス”ってなーに!? コロナに負けない!身体の作り方」を開きます。 (※編集部注 イベントは終了していますが、地域情報として掲載を継続しています) オンライン会議システム「Zoom」を活用しての講義で、講師は清瀬市にある明治薬科大学セルフメディケーション学研究室の石井文由教授。 石井文由教授   免疫システムなどを易しく解説する予定です。 参加は18歳以上が対象。Zoomが使える環境の人。無料。定員25人で応 ...

ReadMore

2020/5/30

多摩六都科学館、6月2日に再開 人数制限など設けて

新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、2月29日から臨時休館していた多摩六都科学館が、6月2日(火)から開館します。   入館は400人を目安に制限 開館に当たっては、感染拡大防止のため、入館の人数制限などを設けます。 館内の滞在者の適正人数を最大400人と設定し、入館者が400人以上になる場合は入館制限を行うとのことです。 また、「世界一最新鋭」と評価されるプラネタリウムは、234席中、66席までの使用に留めます。 その他、一部の展示物は休止するとのことです(詳細はこちら)。   オ ...

ReadMore

2020/5/12

多摩六都科学館が「博物館」に

多摩北部5市で運営する「多摩六都科学館」が、このほど、「博物館相当施設」に指定されました。 これまでは「博物館類似施設」に分類されていましたが、市民からの鉱物や生物標本などの寄贈資料が約8000点にまで増えたことなどもあり、その適切な保存・管理などを目的に、より高度な環境整備を行ってきていたとのことです。 なお、現在は新型コロナウイルスの影響で臨時休館中の同館ですが、標本資料の整理・調査などはこの間も継続しているとのことです。 ◎多摩六都科学館

ReadMore

編集部おすすめ

1

二十四節気の清明(4日)、穀雨(19日)とつづく4月は、日の入り時刻も6時台となって、いよいよ陽の気の伸長が実感されるころです。 今月は十二支でいえば辰の月。辰年の辰月で、辰がふたつ重なっています。暦 ...

2

デジタル地域通貨 東村山市内の登録店で電子決済できるデジタル地域通貨「東村山アインPay」が昨年12月25日に始まり、3週間でダウンロード数が1万2000件を超えるなど、予想を上回る好スタートを見せて ...

Copyright© タウン通信 , 2024 All Rights Reserved.