「都立霊園」募集  小平霊園そばの「松戸家」が全力サポート

いよいよ募集スタート  締め切りは7月7日

年に一度の都立霊園の募集が18日に始まりました。

応募締切は7月7日(火)です。この短い期間に適切な応募ができるよう、小平霊園そばの石材店老舗「松戸家」が書類作成のサポートなどを行っています。民間霊園との違いなども教えてくれるので、気軽にご活用を。

(※編集部注 イベントは終了していますが、地域情報として掲載を継続しています)

小平駅そばの松戸家

応募手続きのアドバイス 民間樹木葬との比較など

毎年高倍率となる人気の都立霊園。中でも都立霊園で最初だった小平霊園の樹木葬は、昨今の樹木葬人気を受けて、特に高倍率となっています。

少しでも当選確率を上げるには、まずは適切な書類提出などが不可欠。そこで頼りになるのが、「松戸家」のサポートです。

「ほとんどの方にとって、お墓の申し込みは初めてのこと。戸惑うのが当たり前です。地域貢献でサポートしますので、遠慮なさらず、気軽にお役立てください」

と話すのは、松戸家内の「未来のお墓研究所」チーフ研究員の戸塚森比古さんです。

「未来のお墓研究所」チーフ研究員の戸塚森比古さん。改訂した「樹木葬ガイドブック」を手に

自分たちに合うお墓を知ることが大切

ところで、毎年応募サポートを行っている同社では、実感していることがあるといいます。

「例年、とりあえず都立霊園に応募しておけば大丈夫、と思い込んでいる方に出会います。しかし、最も大事なのは、そのお墓が自分たちに合っているかどうかです。

お墓には、公営か民営か、一般墓か永代供養型か、個別納骨か合祀か、など、さまざまな違いがあります。継承者がいないのに都立霊園の一般墓が当たって、後で困ったという方もいます。お墓選びから、ご相談いただきたいです」

と戸塚さんは話します。

そんな思いから松戸家では、「都立霊園ガイドブック」「樹木葬ガイドブック」を製作し、無料で配布しています。

 

民間ならではの樹木葬の魅力とは

都営と民営の何が違うのか――。

詳しくは直接ご相談いただくとして、樹木葬を例に簡単に紹介すると、小平霊園では合祀となるところ、松戸家が手掛ける樹木葬「フラワージュ」では、◎個別埋葬で他人と遺骨が混ざらない、◎埋葬場所にプレート、◎家族で使える個室タイプもある、◎ペットと埋葬も可、などの特徴があります。

要は自己所有のお墓の感覚で使えるというのがポイントです。

これはごく一例。自分たちに合ったお墓を選ぶためにも、情報収集のつもりで相談してみてはどうでしょうか。

小平メモリアルガーデンにある樹木葬「フラワージュ」

新創刊『都立霊園ガイドブック』  大好評『樹木葬ガイドブック』 無料進呈中

上述の通り、松戸家では、累計2万5000部発行と好評の『樹木葬ガイドブック』に加え、今回新たに『都立霊園ガイドブック』を発行しています。

この2冊を、7月31日まで先着300人にプレゼントしています。

『都立霊園~』は、都立霊園のメリットや注意すべき点、応募の流れなどを網羅した一冊。

『樹木~』は、都立霊園と民間霊園の樹木葬の違いなどをまとめています。

「2冊合わせてお読みいただくと、より理解が深まります」

と戸塚さん。

詳細は同社(0120-980-015)へ。

新創刊の「都立霊園ガイドブック」

松戸家 

(2020年6月24日発行、「タウン通信」から転載)

「松戸家」に聞く 樹木葬・お墓のこと

樹木葬や散骨を選ぶ人が増えている昨今。継承者がいない、子や孫に面倒をかけたくないといった理由から、「墓じまい」をする人も増えています。 自分たちのお墓をどうするべきか迷っている人に向け、100年以上の ...

総合仏事の「松戸家」

「供養を身近に」をモットーに 伝統から斬新企画まで 多彩に提供する総合仏事店 小平駅そばに本社を置く「松戸家」は、創業100年を超える老舗石材店です。 「供養をもっと身近に」をモットーにする松戸家では ...

編集部おすすめ

1

二十四節気の清明(4日)、穀雨(19日)とつづく4月は、日の入り時刻も6時台となって、いよいよ陽の気の伸長が実感されるころです。 今月は十二支でいえば辰の月。辰年の辰月で、辰がふたつ重なっています。暦 ...

2

デジタル地域通貨 東村山市内の登録店で電子決済できるデジタル地域通貨「東村山アインPay」が昨年12月25日に始まり、3週間でダウンロード数が1万2000件を超えるなど、予想を上回る好スタートを見せて ...

Copyright© タウン通信 , 2024 All Rights Reserved.