武蔵野美術大学美術館で彫刻・絵画など 「脇谷徹―素描ということ」

2020年9月19日

武蔵野美術大学教授で彫刻家の脇谷徹さんの作品を200点以上展示する企画展「脇谷徹―素描ということ」が、9月21日(月・祝)から10月24日(土)まで、武蔵野美術大学 美術館・図書館で開かれます。

脇谷さんの同大学の退任記念展として開かれるもので、最初期から最新作に至るまで、彫刻作品約50点、素描・絵画を中心とした平面作品約150点が紹介されます。

(※編集部注 イベントは終了していますが、地域情報として掲載を継続しています)

「扉を開ける」(テラコッタ、2019年)

 

作品は、彫刻作品を一堂に並べた空間と、素描や絵画などの平面作品を並べた空間の、2つに分かれて展示されます。

脇谷さんは「平面作品も立体作品も同じ『素描』の発露」と捉えているそうで、作品群を通して、「形を捉えるとはどういうことか」「見るとはどういうことか」を考え直す機会となりそうです。

 

阪神甲子園球場リニューアル記念レリーフなど

脇谷さんは、武蔵野美術大学大学院造形研究科油絵専攻修了後、同学共通彫塑研究室助手、助教授を経て、1998年から教授として指導に当たってきています。

その間、多方面で作品を発表し続け、東京都美術館の新制作協会展では新作家賞を2度受賞しています。また、2009年に阪神甲子園球場がリニューアルした際には、球場正面の壁に設置された、高校野球・球場・阪神タイガースの3枚から成る「阪神甲子園球場リニューアル記念レリーフ」を制作しています。

なお、同館は武蔵野美術大学鷹の台キャンパス内にあり、誰でも無料で入館できます。

現在は、入館に際して、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、氏名・連絡先の提出が求められています(感染者が出た場合の連絡などに使用するため)。

入館受付票はダウンロードできるので、事前に記入し持参することをお薦めします。(入館受付票

武蔵野美術大学美術館 企画展「脇谷徹―素描ということ」 

 

企画展「脇谷徹―素描ということ」
◎9月21日(月)-10月24日(土)※日曜日は休館
◎開館時間:10:00–18:00 ※土曜日、祝日は17:00閉館
◎武蔵野美術大学 美術館・図書館
◎小平市小川町1-736
◎042-342-6003
公式ホームページ

(※編集部注 イベントは終了していますが、地域情報として掲載を継続しています)

企画展「脇谷徹―素描ということ」
◎9月21日(月)-10月24日(土)※日曜日は休館

◎開館時間:10:00–18:00 ※土曜日、祝日は17:00閉館
◎武蔵野美術大学 美術館・図書館
◎小平市小川町1-736
◎042-342-6003
公式ホームページ


2020/10/26

武蔵野美術大学美術館で企画展「イラストレーションがあれば、」

西洋と日本、幅広い時代の作品から、私たちにとって身近な「イラストレーション」の可能性を探る——。 9月21日(月・祝)から10月24日(土)まで、武蔵野美術大学 美術館・図書館で企画展「イラストレーションがあれば、」が開かれています。 主に同館のコレクションの中から作品を紹介するもので、武蔵野美術大学油絵学科教授でもある同館の赤塚祐二館長が監修しています。 (※編集部注 イベントは終了していますが、地域情報として掲載を継続しています) 安西水丸《パパイヤ》(1987年) 武蔵野美術大学 美術館・図書館蔵 ...

ReadMore

2018/10/23

探検家・関野吉晴さんの軌跡を追った企画展 武蔵野美術大学美術館で11月10日まで

人類拡散の旅路「グレートジャーニー」をさかのぼった探検などで知られる探検家で医師の関野吉晴さんの企画展「関野吉晴ワンダースペース」が、武蔵野美術大学美術館=小平市=で開かれています。 同学で17年にわたって教鞭を執ってきた関野さんが、来春の定年を前に記念として開くもの。無料で一般公開されています。 (※編集部注 イベントは終了していますが、地域情報として掲載を継続しています) 企画展では、探検家・関野さんの約50年の行動が、「長い目でみる」「いちからつくる」など5つのテーマに分けて紹介されています。 展示 ...

ReadMore

2015/6/17

ジャーナリスト楽校inこだいら『地元再発見!』 「武蔵野美術大学 美術館・図書館(小平市)」

西武国分寺線鷹の台駅を西側の改札から出て、玉川上水沿いの緑を楽しみながら20分ほど歩くと、アーティストやデザイナーを目指す多くの学生たちが学ぶ武蔵野美術大学・鷹の台キャンパス(小川町1の736)があります。 毎年秋に学園祭として盛大に行われる「芸術祭」や、学生たちの作品が近くの空き地や公共施設、公園で展示される野外彫刻展「アートサイト」などで鷹の台駅周辺の人たちにはすっかりおなじみの同大学ですが、だれでも気軽に見ることができる美術館があることは意外に知られていません。   ご近所だけど、本格派。 ...

ReadMore

2018/10/23

探検家・関野吉晴さん「世界を旅して、足もとの大切さに気づいた」

11月10日(日)までの予定で、武蔵野美術大学(小平市)キャンパス内にある「武蔵野大学美術館」で、企画展「関野吉晴ワンダースペース」が開かれています。 (※編集部注 イベントは終了していますが、地域情報として掲載を継続しています) 関野吉晴さんは、人類拡散の旅路「グレートジャーニー」を逆ルートでたどった探検で著名な探検家で医師。同大学で文化人類学を教える教授でもあります。 この企画展は、探検家・関野さんの約50年の行動を5つのテーマに分けて紹介するというもの。企画展に合わせ、展示の狙いや、進行中の活動など ...

ReadMore

2017/11/1

小平発! 「旅するムサビ」にグッドデザイン賞 「美術で社会を変える」で10年今日から展示会  3日はワークショップ発表会も

小平市にキャンパスを置く武蔵野美術大学が2008年から取り組んでいる美術教育「旅するムサビプロジェクト」(以下、旅ムサ)が、このほどグッドデザイン賞に選ばれました。 学生が小中学校などに出向き、美術教育をするという活動で、とりわけ「黒板ジャック」でよく知られます。今週、その発表展示などが多彩に行われます。 (※編集部注 イベントは終了していますが、地域情報として掲載を継続しています) 「黒板ジャック」を鑑賞する子どもたち(写真:武蔵野美術大学提供)   小中学生らと美術鑑賞やワークショップ 旅ム ...

ReadMore

編集部おすすめ

1

二十四節気の清明(4日)、穀雨(19日)とつづく4月は、日の入り時刻も6時台となって、いよいよ陽の気の伸長が実感されるころです。 今月は十二支でいえば辰の月。辰年の辰月で、辰がふたつ重なっています。暦 ...

2

デジタル地域通貨 東村山市内の登録店で電子決済できるデジタル地域通貨「東村山アインPay」が昨年12月25日に始まり、3週間でダウンロード数が1万2000件を超えるなど、予想を上回る好スタートを見せて ...

Copyright© タウン通信 , 2024 All Rights Reserved.