「葬儀の後悔」

2022年1月4日

仏事のよろず相談所

奥野式典 奥山太郎さんコラム

 

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

昨年は、ご葬儀への後悔の思いをよく耳にする一年でした。

「葬儀の後悔」というと、コロナ前までは「慌ただしくてちゃんと送れなかった」「思ったより高額だった」などの声が多かったのですが、昨年はまったく別の種類の後悔になっていました。

それは、「簡略化した葬儀にしたことを悔やんでいる」というものです。

周知の通り、この2年ほどは「密」を避けるということで、ごく少人数の家族だけで執り行ったり、飲食を一切せずに一日葬で終えるというのが主流になっていました。

しかし、そうした葬儀を振り返って、少なくない喪主・ご家族の方が「もう少しきちんと送れなかったのだろうか」とわだかまりを抱えていらっしゃいます。

もちろん、コロナだから仕方のないことだったのですが、多くの方が「○○に申し訳ないことをした」と、故人への謝罪を口にします。いざ施行のときは費用や大変さが気になるものですが、過ぎてみると、それ以上に故人への思いを大事にするべきだった、と思えてくるようです。

その点、昨年11月ごろから、少しずつ以前のようなご葬儀ができるようになっており、ほっとしています。まだ油断はできませんが、万一、コロナが再拡大しても、広めの会場を使ったり、飲食の仕方を工夫するなどで対応可能です。諦めずに何でもご相談ください。

奥野式典は、今年も地域の皆さんのお役に立てるよう努めます。ご葬儀、仏事のご相談などは、どうぞお気軽にご依頼ください(相談は予約制です)。

プロフィール

奥山 太郎

葬儀社「奥野式典」の葬儀担当者。同社は三鷹市に本社を置き、東久留米市西部地域センター目の前に「お葬儀相談センター」を開いている。1日葬から一般葬・社葬まで、さまざまな葬儀に対応。特に、生花祭壇に定評があり、過去の実例は相談センターで公開もしている。事前相談は、奥山さんほかベテランスタッフが対応するので予約のうえ来訪を。公式ホームページ:http://www.okunoshikiten.jp/

編集部おすすめ

1

二十四節気の寒露(8日)、霜降(24日)を迎える10月は暦の上では晩秋ですが、実感としては秋たけなわ。天は高く、金モクセイが香り、鎮守の森では鈴なりのギンナンを見かけることもあるでしょう。 日没は日毎 ...

2

背景に経費増 11月11日㈯、12日㈰に4年ぶりに開かれる西東京市民まつりに向けて、協賛金を募集中――同まつりの実行員会が、11月4日㈯までの期限で、クラウドファンディングを行っている。物価高などによ ...

3

JA東京みらいの保谷支店と田無支店がこのほど統合し、「西東京支店」および「西東京ふれあい新鮮館」(以下、「新鮮館」)として23日㈪に移転オープンする。 移転先は、旧東大農場に面する新所沢街道沿いで、住 ...

4

小平市長と対談 「地域での体験の機会増やしたい」 FC東京などで活躍した元Jリーガーで、現在、同クラブのスカウトを務める吉本一謙さんが、1日、小平市教育委員会委員に就任した。吉本さんは小平市出身で、現 ...

5

東久留米市の対象店でキャッシュレス決済で買い物すれば、最大25%分のポイントが還元されるキャンペーンが11月30日㈭まで行われている。対象の決済サービスは、auPAY(コード支払い)、d払い、PayP ...

6

西東京市の対象店舗にてキャッシュレス決済で支払いをすれば、最大で1回当たり2500円相当、期間当たり1万円相当のポイントが還元されるキャンペーンが、10月末まで実施されている。 対象の決済サービスは、 ...

7

1923(大正12)年9月1日発生の関東大震災から100年。本紙では、旧田無市・旧保谷市(ともに西東京市)、東久留米市、小平市の市史をもとに、「そのときの地域」を探った。  * * * 各市の市史から ...

Copyright© タウン通信 , 2023 All Rights Reserved.