自宅葬を検討してみては?

2022年2月2日

仏事のよろず相談所

奥野式典 奥山太郎さんコラム

先日のこのコラムで「新規感染者0人の日が増えています」と書きましたが、あっという間に感染が拡大してしまいました……。

しかし、そんななかでもご葬儀は待ってくれません。

このタイミングだから仕方ない……とご葬儀を簡略化してしまうのは、本来の意義に照らすと推奨できません。そこで奥野式典からは、「自宅葬」をご提案します。

祭壇は工夫できる

自宅葬とは、文字通り、ご自宅でご葬儀をすることです。かつてはそれが当たり前でしたから、決して無理なことではありません。実例をご紹介しましょう。

あるご自宅では、6畳間に2段の祭壇を設け、その前にお棺を置かせていただきました。ご自宅の場合は高さの制限があるため、3段以上の設置は難しくなりますが、幕や間接照明を用いることで、厳かな祭壇を作れます。10人くらいまでの家族葬でしたら、外部との接触がないので、安心してゆっくりとお別れができます。

集会所の選択肢も

遠い親戚やご友人も弔問に来るような、もう少し規模が大きいご葬儀ででしたら、集会所などを利用するのも方法です。

また、家族・親族だけの場合でも、食事を囲むなら、広めの会場を利用したほうが安心です。もちろん専用の式場も便利ですが、少人数での利用なら、集会所などのほうが経済的にもメリットがあります。

なお、集会所などを利用する場合は、設営の工夫が求められるので、実績のあるご葬儀社を選ぶようにお気を付けください。

こんな情勢ですが、奥野式典では、さまざまなご葬儀の形をご提案しています。気軽にご相談ください(相談は予約制)。

プロフィール

奥山 太郎

葬儀社「奥野式典」の葬儀担当者。同社は三鷹市に本社を置き、東久留米市西部地域センター目の前に「お葬儀相談センター」を開いている。1日葬から一般葬・社葬まで、さまざまな葬儀に対応。特に、生花祭壇に定評があり、過去の実例は相談センターで公開もしている。事前相談は、奥山さんほかベテランスタッフが対応するので予約のうえ来訪を。公式ホームページ:http://www.okunoshikiten.jp/

編集部おすすめ

1

二十四節気の清明(4日)、穀雨(19日)とつづく4月は、日の入り時刻も6時台となって、いよいよ陽の気の伸長が実感されるころです。 今月は十二支でいえば辰の月。辰年の辰月で、辰がふたつ重なっています。暦 ...

2

デジタル地域通貨 東村山市内の登録店で電子決済できるデジタル地域通貨「東村山アインPay」が昨年12月25日に始まり、3週間でダウンロード数が1万2000件を超えるなど、予想を上回る好スタートを見せて ...

Copyright© タウン通信 , 2024 All Rights Reserved.