ドライアイについて

街かど診療室

保谷伊藤眼科・伊藤勇院長のコラム

 

11月を迎えると、途端に冷気が強くなり空気は乾燥してきます。眼科外来にはドライアイの症状を訴えて受診する人が増えてきます。

しかし、ドライアイの症状は人によって千差万別、患者さんの訴えは多岐にわたります。

涙の量が少なく目が乾燥して痛いという、世間一般で考えられるドライアイの症状を呈する人は、実は2割にも満たないのです。

これ以外のドライアイの症状で典型的な訴えは、外に出て風にあたると涙が出る、ここ数週間前から(10月後半頃から)視力低下に気づいた、目のかゆみがひどくなってきた等です。

これらを解説してみます。

 

冷気で涙が出る

これは目の表面を守る涙の層が崩れやすいために起こることを意味しています。

涙液層の質の低下、これもドライアイで、実はこのタイプが一番多いのです。

涙は涙腺から出ますが、目を潤す涙は副涙腺から、刺激などで一時的に目を洗い流す涙は主涙腺から出てきます。

通常、目を潤す涙は目の表面に5~10秒ほど留まりますが、これが2~3秒であれば、瞬きに間に合わず、目が乾くため反応性に主涙腺からジャバジャバ涙が出てきます。

 

視力低下

涙は目の表面を綺麗に覆うと綺麗なレンズ表面を形成しますが、目の表面に涙が留まることができなければ、まるで傷ついたレンズで物を見ることになります。

 

目の痒みがひどい

アレルギー性結膜炎を憎悪させる因子にドライアイがあります。

また、ドライアイはアレルギー性結膜炎で憎悪します。

アレルギー性結膜炎は、赤目(まぶたの内側:瞼結膜)にブツブツができて、瞬きするたびに涙の層を削りますが、そのためにドライアイ素地を持っている目は、乾いた季節はつらくなります。

いろいろな症状を呈しますが、それに応じて処方、生活アドバイスを眼科医は提案します。

 

プロフィール

伊藤 勇

「保谷伊藤眼科」院長。大学病院で最先端の眼科医療に携わった後、同院を開業。白内障等の日帰り手術のほか、網膜硝子体疾患手術、緑内障手術、眼科一般診療などを幅広く行っている。公式ホームページ:http://www.itoganka.com/

編集部おすすめ

1

二十四節気の清明(4日)、穀雨(19日)とつづく4月は、日の入り時刻も6時台となって、いよいよ陽の気の伸長が実感されるころです。 今月は十二支でいえば辰の月。辰年の辰月で、辰がふたつ重なっています。暦 ...

2

デジタル地域通貨 東村山市内の登録店で電子決済できるデジタル地域通貨「東村山アインPay」が昨年12月25日に始まり、3週間でダウンロード数が1万2000件を超えるなど、予想を上回る好スタートを見せて ...

Copyright© タウン通信 , 2024 All Rights Reserved.